ミカン

紅まどか

久しぶりに、「ミカン」シリーズも、新しいものを書き足してみたい。 (2015/04/02 撮影)この紅まどかは、近くの産直の店で買った。大きくなる文旦系にしては、比較的値段が安くて、一番大きなものを買ったのだが、280円だった。生産者の方でも、まだ味に自…

佐藤の香

この〈佐藤の香〉という品種は、地元の産直の店で一人だけが出荷されていたものだが、見たことのないものだったので、躊躇なく買ってきた。 (2014/02/17 撮影) 試食をしたときには、少し過熟かと思ったのだが、買って来たものでは、濃厚な味で、しかも爽や…

あまか(天香)

このミカンは、近くのスーパーで購入したものである。一袋が198円で、皮に傷がついているものが多かったから、規格外のものだったのだろう。 (2014/02/11 撮影) 食べた印象は、少し過熟気味で、しかも水臭い感じがして、必ずしもベストの品質ではないのだ…

はやか

このはやか(早香)という品種は、以前にも食べたことはあったのだが、このミカン・シリーズでは取り上げるチャンスがなかった。 (2014/02/02 撮影) 品種について調べてみると、(今村温州×中野3号ポンカン)のかけ合わせらしい。たしかにポンカンの風味が…

べにばえ、太陽柑

今回取り上げるみかんは、どちらも紅色のみかんで、食べ比べてみるまでは、違いがよくわからなかった。●べにばえ (2014/01/31 撮影) このみかんは、濃いオレンジ色で、濃厚なオレンジの味がして、いかにも最近の品種という気がする。品種の説明を見てみる…

青島温州、大津みかん

この2種類の温州みかんは、海南市の産直店で買ってきた。我が家では、お正月が済むと、温州みかんから晩柑類へ乗り換えるので、通常ならば温州みかんへの興味はなくなるところなのだが、また新たに未知の品種が見つかったということで、購入することになっ…

ありあけ

このところ、新たなミカンの品種を次々と買って来ているのだが、写真と、品種調べと、文章を書くのが追いつかない。少し前に買ったものだが、〈ありあけ〉を取り上げる。 (2014/01/19 撮影) このミカンは地元の産直の店で買ったものだが、当地ではまだ珍し…

太田ポンカン

昨年、ポンカンを取り上げたときには、背の高さによって、高しょう系(高床系)と低しょう系(低床系)があることまでは触れたのだが、品種の区別については自信がなかった。今回、太田ポンカンと明記して売っているものがあったので、比較して取り上げる。 …

西南のひかり

このみかんは、先の連休中の1月12日に、地元の産直店で買って来た。 (2014/01/13 撮影) 爽やかなオレンジの風味がして、しかも皮がむき易くて、なかなかよく出来た品種であると思う。しかし、なにが特徴かというと、ラベルにβ-クリプトキサンチンを含むと…

しめ縄、ダイダイ、葉付き小みかん

以前は、お正月にしめ縄を飾る習慣はなかったのだが、今の家に住み始めて、なんとなく購入するようになった。それでも、最近は地域でも廃れて来ているのか、飾っていない家も多い。いつ片付けるのかもよくわからないまま、成人の日あたりまで飾ってきた。 (…

南香

このミカンは、海南市の産直の店で買って来ていたのだが、旧年中は温州みかんを食べるのに忙しくて、なんとなく手を付けずにいた。 (2014/01/01 撮影) このミカンは、何年か前にも食べたことがあって、そのときには、爽やかで、それなりに甘いのだが、どこ…

森田みかん、林温州

年の最後なので、名前のわかっている温州みかんを掲げたい。これらは、海南市の産直の店で買ってきたものである。●森田みかん (2013/12/28 撮影) このみかんのラベルには、森田みかんと書いてあったのだが、検索をしていると〈もしかて 盛田温州〉と聞いて…

坂本早生

この品種は、地元の産直の店で買って来たものだが、なかなか美味しかった。今年食べた中でも、かなり上位にくるものと思う。 (2013/12/28 撮影) 買ったものは、非常に小さいもので、おそらく規格外のものと思えるが、それでも十分に甘くて、爽やかな風味が…

石地

ミカンを取り上げるのに少し間があいてしまった。この間にも毎日欠かさずにミカンを食べていたのだが、スーパーなどで売っているものや知り合いからもらったものでは、品種名がわからないものが多くて、書かないで来た。 (2013/12/14 撮影) この石地という…

宮川早生、田口早生、上野早生

このところ、更新をサボっていたら、いつの間にか一ヶ月になろうとしている。温州みかんで、取り上げていない品種を見つけるたびに、写真を撮っているのだが、溜まってしまうと、写真を見ただけでは、どれがどれだったか、まず思い出せない。写真に撮ったと…

木村早生

この品種は、地元の産直の店で買ってきた。出荷している生産者は一人だけだったので、珍しい品種のように思えた。 (2013/10/27 撮影) 皮をむいているときに、オレンジ色が濃くて、いかにも美味しそうに思えた。実際に食べてみても、濃厚な甘さで、他の品種…

岩崎早生、葵

●岩崎早生 この品種は、海南市にある産直の店で買ってきた。 (2013/10/19 撮影) 比較的大粒で、早生の品種にしては、酸味も少ない感じがする。Wikipediaによれば、「興津早生の枝変わりとして1968年に長崎県西彼杵郡西海町(現西海市)の岩崎伝一によって…

日南の姫

このところ、次々と温州みかんの品種を食べているのだが、掲載が追いつかなくなっている。今回の〈日南の姫(ひなのひめ)〉は、前に〈日南〉を調べたときに、そこから出た新しい品種だと知ったので、見かけたらぜひ手に入れたいと思っていた。地元の産直の…

藍美代子「ミカンが実る頃」

Wikipediaの 〈ウンシュウミカン〉のところをみていると、〈ミカンと歌〉という項目がある。そこでは、〈みかんの花咲く丘〉が真っ先に取り上げられているのだが、私にとってのミカンの歌は、藍美代子の「ミカンが実る頃」が思い浮かぶ。1974年の歌というこ…

ゆら、谷本早生

今日、地元のドラッグストアの中の産直コーナーで、また別のミカンを買ってきた。 ●ゆら この品種は、数年前から見かけるようになったもので、極早生の品種としては、人気の高いものらしい。 (2013/09/29 撮影) 今回買ったものも、他の品種に比べてやや高…

宮本早生

今日の昼、妻が地元の産直の店でミカンを買って来た。昨日触れた〈宮本早生〉で、今年で食べ納めということになるかも知れない。 (2013/09/25 撮影) 一応、写真を掲げるが、昨日の日南と並べて比較してみても、とても違いは見つけられなかった。農家の人た…

日南

今年の2月2日の安藤みかんから始まって、6月5日のバレンシアオレンジまで、夏みかんを44種取り上げた。実際には、取り上げたバレンシアオレンジは、特別に早い収穫のもので、メインのものは、7月末から今日まで、ずっと食べ続けて来た。先の週末には、…

バレンシアオレンジ

このバレンシアオレンジは、5月25日に妻の友人が来たときに、一番最初の収穫で少し早いかも知れないけれどということで、2個だけもらったものである。それで、少し置いて6月になってから食べてみた。 (2013/06/05 撮影) この時期、冷蔵庫に冷やして食べ…

ニューサマーオレンジ

この〈ニューサマーオレンジ〉は、地元の産直の店で買って来た。3個入って220円だった。 (2013/05/30 撮影) 味は、最近いろいろ出ているこの手の黄色いミカン類と同様に、酸っぱさがほとんどなくてジューシーな感じで、今の時期、冷蔵庫で冷やすとなかな…

みしょう柑

このミカンは、妻が海南市の産直の店で買ってきたのだが、その産直の店の「ファーマーズ提携品」ということで、おそらく愛媛県から入って来たものと思われる。3個入って350円だった。 (2013/05/18 撮影) このミカンの名前は、ラベルが「みしょう柑(宇和…

寿

このミカンは、地元の産直の店で〈寿〉という名前で売られていた。夏みかんよりは少し大きめで、文旦の小さなものぐらいのサイズで、1個100円だった。 (2013/05/10 撮影) 外皮は、比較的柔らかくてフワフワした感じで分厚いが、意外と簡単にむける。味は…

ミカン(ネーブル)

4月末から、庭に植えたミカンの木のうちで、ネーブルの花が咲き出した。 (2013/05/06 撮影) ミカンの花をじっくりと見たのは初めてであり、品種によって花が違うものなのかわからないのだが、まずは掲げておく。いつもの岡山理科大学のページによれば、ダ…

晩王柑

昨日に続いて、地元の産直の店で買って来た品種を取り上げる。〈晩王柑〉という品種は、はじめて見たもので、売場で試食用のものがあったのだが、売り物はひとつしか残っていなかった。1個で80円だった。 (2013/05/04 撮影) 大きさは、重さをはかるのを忘…

たちばなオレンジ

今日、地元の産直の店に行ってきて、ミカンの新たな品種をいくつか買ってきた。〈たちばなオレンジ〉ということで、2個入って180円だった。 (2013/05/03 撮影) 食べてみた味は、甘夏みかんに少し苦味が強くなった感じで、果汁も多いから、グレープフルー…

紅甘夏

この〈紅甘夏〉は、妻が海南市の産直の店で買って来たものだが、最初〈紅八朔〉と混同していて、新しい品種だと思わなかった。3個入って150円だった。皮が傷ついていたりするから、規格からハネられたものなのだろう。 (2013/04/29 撮影) 一個目は、写真…