2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

木村早生

この品種は、地元の産直の店で買ってきた。出荷している生産者は一人だけだったので、珍しい品種のように思えた。 (2013/10/27 撮影) 皮をむいているときに、オレンジ色が濃くて、いかにも美味しそうに思えた。実際に食べてみても、濃厚な甘さで、他の品種…

岩崎早生、葵

●岩崎早生 この品種は、海南市にある産直の店で買ってきた。 (2013/10/19 撮影) 比較的大粒で、早生の品種にしては、酸味も少ない感じがする。Wikipediaによれば、「興津早生の枝変わりとして1968年に長崎県西彼杵郡西海町(現西海市)の岩崎伝一によって…

日南の姫

このところ、次々と温州みかんの品種を食べているのだが、掲載が追いつかなくなっている。今回の〈日南の姫(ひなのひめ)〉は、前に〈日南〉を調べたときに、そこから出た新しい品種だと知ったので、見かけたらぜひ手に入れたいと思っていた。地元の産直の…

藍美代子「ミカンが実る頃」

Wikipediaの 〈ウンシュウミカン〉のところをみていると、〈ミカンと歌〉という項目がある。そこでは、〈みかんの花咲く丘〉が真っ先に取り上げられているのだが、私にとってのミカンの歌は、藍美代子の「ミカンが実る頃」が思い浮かぶ。1974年の歌というこ…

ハスモンヨトウ、アスパラガス

●ハスモンヨトウこのイモムシは、庭の片隅に植えているアスパラガスに付いていた。 (2013/10/09 撮影) いつもの岐阜大学教育学部のサイトを見て、模様などから、ハスモンヨトウに似ているように思えた。さらに、【みんなで作る日本産蛾類図鑑V2】でも確認…

ヨモギハムシ

ハムシの仲間は、なんとか同定はしてみても、どうも自信がないので、積極的に写真に撮ることをしていないのだが、以下のものは、ハムシにしては少し大きめで、それに色が茶色いので、今までに見たことのないものだろうと思って、写真に撮った。 (2013/10/08…

ツリガネニンジン

ツリガネニンジンは、野原に生えているのを見たときに、ぜひとも身近に咲いていて欲しいと思う植物だった。今の家に住み始めて間もない頃に移植して、その株は、2年くらいは花をつけたと思うが、いつの間にか消えてしまった。 (2013/10/03 撮影) 今回花を…

トベラ

前回、ヤマモモの若い株を取り上げたので、ついでにトベラの若い株を取り上げておきたい。 (2013/10/08 撮影) このトベラの株は、レッドロビンの生け垣の下から生えて来たものである。おそらく、レッドロビンの枝に、鳥がとまって、そのときに糞をすること…

ヤマモモ

この木は、芽生えを見つけてからおそらく3−4年くらい経っているものと思えるが、つい最近まで名前がまったくわからなかった。 (2013/10/02 撮影) それというのも、根元の方では、葉に鋸歯が強く出て、まるでヒイラギを長く伸ばしたような葉っぱだった。そ…