2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

アカスジカメムシ

このカメムシは、セロリの花茎のところに止まっていた。模様が特徴的だから、名前は知らなかったのだが、調べてみればなんとかなるものと思って、写真に撮った。 (2013/06/22 撮影) いつもの福光村昆虫記でも、岐阜大学教育学部のサイトでも、簡単にアカス…

富嶽三十六景と隣接関係

数日前の朝刊(2013/06/20)で、大学かなにかの宣伝ページで、某有名生物学者が、葛飾北斎の富嶽三十六景のうちの「尾州不二見原」という絵を取り上げていた。桶の中から、富士山を見るという構図が、レンズを介して見ることのアナロジーとして、述べられて…

テリハノイバラ

我が家のテリハノイバラの株に花がついた。 (2013/06/09 撮影) このテリハノイバラの株は、溝の横から通り道に伸びてくるので、気がつくたびに切り取っていたのだが、根っこが残っていて、ついに花をつけるまでになったようだ。昨年、ノイバラを取り上げた…

ナミガタシロナミシャク

今朝、玄関を出たところで舞っているのを見つけて、止まったところを写真に撮った。 (2013/06/08 撮影) 舞っているときから、白地にねずみ色のまだら模様で、シャクトリムシの成虫だろうと思っていたら、写真を撮ろうとしたときに、斑紋ではなく放射状に広…

ヒシウンカの一種

このところヨコバイの仲間に目が行くようになった。あまり飛び回るのではなく、葉っぱにへばり付いているような動物は、私の好みに合っているのかも知れない。 (2013/06/02 撮影) (2013/06/06 撮影) 2つの写真で、翅の模様が少し違っているが、私の目に…

フタテンオエダシャク

このガは、アンズの葉っぱに止まっていた。写真を撮っているときには、茶色い線が2本入っていて、それに翅の前縁部に三角形の茶色い斑紋が目立つことから、この特徴に注目して眺めていけば、なんとか同定できるのではないかと思えた。 (2013/06/05 撮影) …

バレンシアオレンジ

このバレンシアオレンジは、5月25日に妻の友人が来たときに、一番最初の収穫で少し早いかも知れないけれどということで、2個だけもらったものである。それで、少し置いて6月になってから食べてみた。 (2013/06/05 撮影) この時期、冷蔵庫に冷やして食べ…

ルリカミキリ

この甲虫は、センダンの葉っぱにとまっていた。 (2013/05/28 撮影) 後ろが黒くて、胸や頭の部分が黄色い。それに触角が黒くて長い。このような色のパターンから、同定するのもそんなに難しくはないものと写真に撮った。ところが、岐阜大学教育学部のところ…

ニューサマーオレンジ

この〈ニューサマーオレンジ〉は、地元の産直の店で買って来た。3個入って220円だった。 (2013/05/30 撮影) 味は、最近いろいろ出ているこの手の黄色いミカン類と同様に、酸っぱさがほとんどなくてジューシーな感じで、今の時期、冷蔵庫で冷やすとなかな…

カクバネヒゲナガキバガ

昨日、何種かのガを片付けたと思ったら、また別のものを見つけた。今回のものはムクゲの葉っぱに止まっていた。 (2013/06/02 撮影) 形からすると、同定が難しそうに思えたのだが、触角が白くて目立つことと、〈・〉と〈ー〉の模様が、真ん中あたりに一対づ…

ガ3種:シロスジベニマルハキバガ、クロネハイイロヒメハマキ、ウスバミスジエダシャク

前回甲虫類をまとめて取り上げたので、今回はガ類をまとめてとりあげる。どの種類も、素人が正確に同定できるようなものではないのかも知れないが、間違いが見つかれば、後で修正するつもりで、あえて名前を付けて掲げる。●シロスジベニマルハキバガ このガ…