2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ヒトスジシマカ、アカイエカ

「路傍百種」が我が家にいる当たり前の種類を取り上げる趣旨からすると、蚊は真っ先に取り上げるべきだと思いつつ、チャンスを逸していた。 ●ヒトスジシマカ この蚊は、庭を歩いていると、肌を露出しているところに、一気に襲ってくるものである。ヤブ蚊と呼…

ゆら、谷本早生

今日、地元のドラッグストアの中の産直コーナーで、また別のミカンを買ってきた。 ●ゆら この品種は、数年前から見かけるようになったもので、極早生の品種としては、人気の高いものらしい。 (2013/09/29 撮影) 今回買ったものも、他の品種に比べてやや高…

宮本早生

今日の昼、妻が地元の産直の店でミカンを買って来た。昨日触れた〈宮本早生〉で、今年で食べ納めということになるかも知れない。 (2013/09/25 撮影) 一応、写真を掲げるが、昨日の日南と並べて比較してみても、とても違いは見つけられなかった。農家の人た…

日南

今年の2月2日の安藤みかんから始まって、6月5日のバレンシアオレンジまで、夏みかんを44種取り上げた。実際には、取り上げたバレンシアオレンジは、特別に早い収穫のもので、メインのものは、7月末から今日まで、ずっと食べ続けて来た。先の週末には、…

アカマダラヨトウ2

前に、ハマオモトヨトウとアカマダラヨトウに触れたことがあった。2009年9月30日だから、路傍百種・自宅編を始めたばかりの頃だった。その後、ハマオモトヨトウはほぼ毎年発生しているように思うが、アカマダラヨトウについては、職場のハマユウで見たことが…

チャバネアオカメムシ

このカメムシも、アカメガシワの上で見つけた。このような緑色のカメムシは、前にもアオクサカメムシ?(幼虫のみ)、ミナミアオカメムシ、イチモンジカメムシなどを同定しているが、一筋縄では行かないことは経験しているので、既知の種類の変異なのか、新…

ベニフキノメイガ2、ハイマダラノメイガ

●ベニフキノメイガ このガは、少し黄色っぽいものが飛んでいて、見慣れないものと思って、写真に撮った。 (2013/09/13 撮影) 全体的な印象からすると、ノメイガの仲間だと思えるのだが、いつもの岐阜大学教育学部のページを見ても、それらしいものが見当た…

アオマツムシ

このところ、アカメガシワから見つかった虫が続いている。ひとつの虫が見つかると、しばらくは注目するので、そこから他のものも目につくようになるのだろう。 (2013/09/10 撮影) このような青いバッタは、これまでにもいくつかの種類を同定してきたから、…

オオホシカメムシ

このカメムシは、わりと大きくて、しかも模様も特徴的だから、簡単に同定できるものと思って、写真に撮った。 (2013/09/08 撮影) いつもの福光村昆虫記を見ると、ヒメホシカメムシに似ているように思える。ところが、ヒメホシカメムシでは、2対の黒い斑紋…

ツマグロスケバ

以下の昆虫は、アカメガシワの葉っぱに乗っていて、当初は少し変わったガだと思って写真に撮った。 (2013/09/06 撮影) ところが、調べてみると、ガのところにそれらしいものがなくて、迷宮入りかと思えた。それでも、思いついて、ヨコバイの仲間ではないか…

アブラゼミ、ヒキガエル

8月に見た生物で、掲載していなかったものを、まとめて掲げたい●アブラゼミアブラゼミ自体は、なにも珍しくはないだろうが、我が家の庭では、今年になってはじめて見るようになった。アカメガシワやサクラやセンダンなどが伸びて来て、木陰を作るようになっ…

ジャコウアゲハ、クロマダラソテツシジミ2

前回書いてから、かなり間があいてしまった。今年の夏は、梅雨明け(7月8日だったらしい)以来、ほとんど雨が降らずで、8月末にやっと雨が降っただけだった。それで、新たな生物があまり見られなくて、さらに他にもやるべきことがあって、ブログの更新が…