2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ヒシバッタ

バッタの類は、飛び回るので、なかなかうまく写真に撮れないのだが、花壇のレンガのところにいるのを撮影できた。 (2012/06/24 撮影) このバッタは外形からして、撮影をしているときからおそらくヒシバッタだろうなと思っていた。地面で跳ねているバッタを…

キアゲハ

何回か前に、クロアゲハを取り上げたときに、アゲハチョウの仲間は、なかなか写真に撮れないと書いたが、姿は見るのだが、写真に撮るチャンスがほとんどなかったキアゲハが撮れた。 (2012/06/24 撮影)キアゲハとアゲハチョウ(ナミアゲハ)との違いは、キ…

アリグモ

この“虫”は、おとなりの塀の壁に付いているのを見つけた。 (2012/06/24 撮影) 写真を撮ったときには、黒いハチの仲間かと思っていたのだが、写真をよく見ると足が4対あるから、クモのようだ。前にアリのようなクモとして、ヤガタアリグモを取り上げたこと…

生ゴミコンポスト

前回、トビズムカデのところで、生ゴミコンポストに触れたので、我が家の生ゴミ処理について触れておきたい。2009年に「アメリカミズアブと生ゴミコンポスト」という記事を書いた。この記事はアクセス解析によると、月に数十件程度ではあるが、結構コンスタ…

シギアブの一種?

このハエは、翅に縞模様があるから、以前に取り上げたミバエの仲間かと思って写真を撮った。 (2012/06/23 撮影)先にミバエ?と同定したものもそうだったが、ぴったり一致するものに出会えないと、どの仲間かさえも自信がなくなってくる。頭部の感じや翅の…

トビズムカデ

我が家の生ゴミコンポストのところに、巨大なムカデがいるのを妻が見つけて、恐くて生ゴミを捨てに行けないというので、取り出して、写真を撮った。 (2012/06/23 撮影)長さ20センチ以上はあっただろうか、久しぶりに見る大型の個体であった。久しぶりとい…

チョウ2種:クロアゲハ、ツバメシジミ

●クロアゲハ アゲハチョウのような大型のチョウは、舞っているのは見えても、なかなか止まってくれなくて、写真に撮れないでいるものも多い。 (2012/06/17 撮影) この個体は、たまたまスカシユリのところに止まっているのをかろうじて撮影できた。ネットに…

ホソヘリカメムシ

この虫は、枯れ草を積んでいるところを歩きまわっているの見つけたのだが、こういう細長いカメムシは、どこかのサイトで見たことがあるものと思いながら写真に撮った。 (2012/06/17 撮影)いつもの福光村昆虫記で、ホソヘリカメムシの幼虫と思える。この幼…

ヒロヘリアオイラガ2

(2012/06/10 撮影) このガは、アカメガシワの葉っぱに止まっていたのだが、最初は葉っぱがよじれているのかと思ったら、おそらく2匹が交尾中であったらしい。1匹は逃げて、残りの個体を撮影した。この姿を見たときに、おそらくあのイラガの成虫だなと思…

マルバマンネングサ

この植物は、昨年の秋に、山のふもとの渓谷のようなところへ紅葉を見に行ったときに、道沿いに生えていたものを持って帰ったのが根付いたようだ。 (2012/06/10 撮影) (2012/06/17 撮影) そのときから、ベンケイソウの仲間かなと思っていたのだが、ベンケ…

ハエ2種:キイロショウジョウバエ、マダラアシナガバエ

いい加減な同定しか出来ないくせに、性懲りもなくハエを取り上げる。●キイロショウジョウバエ このショウジョウバエは、ミカンにカビが生えてしまったので、鳥に食べてもらおうと庭に並べているところに集まって来ていた。 (2012/06/07 撮影)ショウジョウ…

ホソハリカメムシ

(2012/06/09 撮影)この種類は、いつもの「福光村昆虫記」によれば、外形からしてホソハリカメムシかハリカメムシかというところなのだが、両者の違いは、横へ出っ張った部分の形に違いがあるらしい。あまり自信はないが、ホソハリカメムシと同定しておく。…

ドクダミ

このところ昆虫ばかりを取り上げていたので、久しぶりに植物を取り上げる。 (2012/06/07 撮影)ドクダミは、数年前に花壇に小さな株が生えているのを見つけた。なにかの苗に付いて来たのか、あるいはタネが周辺から飛んで来たのか不明なのだが、我が家の庭…

個物と個物の関係としての隣接関係

隣接関係というと、個物と個物の関係だと思っていた。ところが、『「ぼくはウナギだ」(ウナギ文)は、シネクドキだ 3』でのコメントのやり取りで、必ずしもすべての人がそのように受け取っていないことに気がついた。その記事で引用した今田水穂氏の「日本…

ハチいろいろ:クロムネハバチ、オオフタオビドロバチ、アメリカジガバチ

ハチについては、写真には撮ってはみても、なかなか自信をもって同定できないのだが、何種か溜まって来たので掲げる。●クロムネハバチ (2012/05/26 撮影)このハチについては、比較的うまく写真が撮れたと思ったのだが、なかなかピッタリするものに行き着け…

甲虫2種:ベニボタル、クリイロクチキムシ

●ベニボタル この赤くて目立つ甲虫は、少し傷ついているようだが、イタリアンパセリの花に止まっていた。 (2012/06/02 撮影)次の日にも、花壇の植え込みの上に止まっているものがいたのだが、こちらの方は既に死んでいた。花壇を縁取りしているレンガの上…

カボチャ2

我が家のカボチャは、生ゴミで堆肥を作っているので、ここ3年くらい、自然に生えてきたカボチャを育てて来た。しかし、年々収量が落ちて来ているようで、それに生ゴミから生えて来たものが美味しいはずがないという意見もあったので、今年は3種類(日本カ…

蛾2種:キベリトガリメイガ、ウリキンウワバ(幼虫)

蛾で同定できたものを掲げたい。●キベリトガリメイガこの蛾は、アロエの葉っぱの上で、いかにも特徴的な止まり方をしていた。 (2012/05/25 撮影)いつもの岐阜大学のサイトで、それらしい科を順番に見て行って、メイガ科のキベリトガリメイガに似ているもの…

クサギカメムシ、ヒメカノコテントウ2(幼虫)

前回は、ほとんど種まで同定できないものばかりを取り上げたので、今回はどうにか同定できたものを取り上げたい。●クサギカメムシ この虫は、ムラサキカタバミの葉っぱの上に、赤い点のようなものが付いていたので、気がついた。当初テントウムシかと思った…