シオギク

シオギクの黄色い花が目立つようになってきた。我が家のものは、前に住んでいた海の近くの家の周りに生えていたものを、今年の春に移植した。生えていた場所が、他の草も生えている場所だったので、ひょろひょろ丈が高くなっているが、なんとか花をつけるところまでいってくれた。他の植物の花がほとんど終わってしまったこの時期に、とくに派手さはないが、なかなか美しいものだと思う。




この文章を書くために、ネットで検索してみると、この植物の分布はけっこう限られているらしい。しかも、他の種類と交雑して、遺伝子汚染の実例などとも言われている。

私の住んでいるところは、ちょうどイソギクとシオギクの移行帯らしい。そういえば、40年くらい前のこの地域の自然観察の解説に、白い花びらの舌状花を持ったものが、わずかに混じることが書いてあったように思う。この時点で既に人為的影響による交雑が起こっていたのだろうか。そのわりには、今も舌状花を持つものはそれほど多くはない。我が家に植えたものが、今後どうなっていくのか、観察して行きたい。