アオカモジグサ?、ナギナタガヤ?

昨日に続いて、イネ科の植物を取り上げるが、今回のものは同定に自信がないものばかりである。





アオカモジグサは、カモジグサの仲間だとは思えるのだが、紫がかった色があまりないので、アオカモジグサと同定した。





ナギナタガヤについてはまったく自信がなくて、カモジグサのようでいて、穂が分枝していることで違っている。イネ科のサムネイルの写真が載っているところで、シラミつぶしに見て行って、比較的似ているものとして、同定した。まったく外しているかも知れないので、詳しい方、ご指摘ください。


どちらの植物も、いつ頃から、我が家で生えていたか、まったく記憶がない。イネ科の植物というのは、注目して見なければ、ただ単に草が生えているだけで、見れども見えずということになるのだろう。

イネ科の植物の同定が難しいのは、あざやかな花が咲くわけでもなく、全体的な形がどれも似たり寄ったりで、特徴点がつかみにくいからだろう。しかも、花の部分の形態的な用語も特殊で、とっつきが悪いことになる。少しずつでも、理解して行きたい。