フタツメオオシロヒメシャク

このガは、我が家の生垣のレッドロビンの葉っぱのところに止まっていたものである。



(2013/05/05 撮影)

特徴的な目玉模様だから、簡単に同定できるものと思って写真に撮ったのだが、チョウの場合のジャノメチョウとは違って、ガで目玉模様のものは、いくつかの分類群で出現しているらしい。

いつもの岐阜大学のページで「ガのなかま」のところでサムネイルを睨みながら、目玉のありそうな分類群を見つけようとするのだが、カギバガ科では一致するものが見つからずで、結局、すべての科をシラミ潰しに開いて行って、なんとかヒトツメオオシロヒメシャクに似ているかなあというところまで行き着いた。


それで、「みんなで作る日本産蛾類図鑑」で、シャクガ科(Geometridae) ヒメシャク亜科(Sterrhinae) Problepsis属 成虫縮小画像一覧を見てみると、○○オオシロヒメシャクということで、何種類かの写真が載っている。各種の写真と名前を見比べてみると、ヒトツメというのは、前翅の目玉がひとつということらしい。それで、上の写真を見ると、一つ目の横に、うすい茶色の点がもう一対ある。それで、フタツメオオシロヒメシャクではないかと同定したのだが、うまくいっているだろうか。